今年1回目の清真館審査会が、3月20日に開催されました。 写真は右が上山先生、左(ヒゲ)が真岡先生です。 さて、今回の審査会は50名位が受験しました。 今回は随分少なかったです。
本当に1年過ぎるのが早く。 2024年も大晦日となりました… インスタで簡単に日々の練習についてをアップするので、ついブログがおろそかになっています。 2024年も色々ありましたが、年の瀬に1年まとめて考えると… 今年は青山支部が少し賑やかになり、嬉しかったです。 ここ数年、コロナの影響もあり練習生は減少気味でした。...
2024年5月12日、兵庫県立武道館にて兵庫県空手道選手権大会が開催されました。 中学生・高校生・成年の県大会です。 上山道場から中学生が8名、高校生1名が出場していました。
気づけばまた久しぶりのブログです。 久しぶりすぎてスマホの画面からアプリのアイコンが消えていたのにも気づかなかった… 前回投稿は2023年8月キイチの全少準優勝。 夏ですね、マナツ。 今は2月、半年経ってしまいました。 Instagramで簡単に日々の練習についてあげてしまうので、ブログをサボってしまいます。...
1ケ月も経ってしまいましたが…全少についてです。 2023年8月7日、東京武道館にて小学3、4年生の全少が開催されました。 上山道場からは原田喜市が小学4年生男子形の部に兵庫県代表として出場いたしました。
1週間遅れでブログ投稿です( ´ ▽ ` ) 6月11日、連合会関西地区大会が開催されました。 原田喜市くんが小学4年生男子形の部で 3位に入賞いたしました。
今年は早々と4月2日に全少予選が開催されました。 空手キッズ憧れの全国大会、全少に出るための切符を手に入れる事のできる大会です。 全少に出場できるのは、各種目で優勝・準優勝した2名のみ。 頑張っても頑張っても簡単には手に届かないのです。 上山道場からも、たくさん練習して大会に挑んだ選手がたくさんいました。...
気がつけば久しぶりのブログです。 Instagramで簡単に投稿してしまうのに慣れてしまって、ブログがご無沙汰になっていました(反省)。 今日はブログで(時間が経ってしまいましたが)親善大会の様子をお伝えします。なんとか月が変わる前に!(11月中ギリギリセーフ) 11月3日、清真館親善大会を兵庫県立武道館で開催いたしました。...
2022年8月27日〜28日、鹿児島県の「サンアリーナせんだい」にて、第30回全国中学生空手道選手権大会が開催されました。 全中です。 上山道場からは女子団体形に姫路市立灘中学校チーム(金川莉子・藤田奈央・大野心暖)が出場いたしました。
2022年8月10日〜11日、第22回全日本少年少女空手道選手権大会が武蔵野の森スポーツプラザで開催されました。 11日の形試合に上山道場の大野心大朗くんと原田喜市くんが兵庫県代表として出場いたしました。